46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川越市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第13日・3月3日) 本文

そこで、本市においては何らかの補助施策も検討しつつ溶融スラグ再生業者を操業させる可能性はあるのか、または、熊谷市の事業者以外に委託できる事業者はあるのか、二回目の質問の一点目といたします。  次に、セメント資源化に関連し、溶融スラグを河川の土手の素材として活用できないかが議論された経験を紹介いたします。  二十五年ほど前、私が川口市で仕事をしていたときのことでございます。

越谷市議会 2017-06-12 06月12日-05号

収集した古着類につきましては、平成28年度は344トンを再生業者に売り払っており、工業用品として再利用したり、古着として海外に輸出されていると伺っております。また、自治会子ども会などの市民団体が行っている集団資源回収につきましては、平成29年5月末で462団体が登録されており、平成28年度の古繊維の回収量は112トンとなっております。

加須市議会 2016-12-02 12月02日-04号

次に、ダウンの中のもう一つの主なもの、ダウンジャケット、衣類についてでございますが、これは平成25年4月からの統一したごみ分別処理の中で、ほかの衣料品と同様に、資源ごみ布製品として透明袋に入れて集積所に出していただき、そこから再生業者へ売却をして、再生業者のほうでは中古衣料などとして資源化をしております。 

羽生市議会 2016-09-09 09月09日-03号

このうち、焼却破砕選別等により中間処理された量は1万5,901トン、古新聞やアルミ缶など再生業者等へ直接搬入された直接資源化量は2,063トン、直接埋め立てられた最終処分量は678トンとなっております。 続いて、廃棄物処理にかかる費用については、人件費収集運搬費中間処理費最終処分費委託費の合計により算出しております。

新座市議会 2016-09-09 平成28年 9月文教環境常任委員会−09月09日-03号

残りの4,000リットルぐらいのものは、こちらのほうは再生業者のほうに無償譲渡しているということもございますので、そういったルートは確保できておりますので、そちらのほうを生かせればというふうに担当課のほうは考えております。  以上です。 ◆中村和平 委員  1回目の答弁ありがとうございました。最初の超過勤務手当のほうはわかりました。

新座市議会 2016-03-11 平成28年 3月文教環境常任委員会−03月11日-02号

それから、そこの前のところの03で廃棄物減量化・再資源化促進のところに、いろいろ市がやっている啓発事業が書いてありまして、その中で新座市の一般廃棄物処理基本計画の中には特に学校給食残渣再生業者に頼んで堆肥化をして、それをその学校農園に散布したりして還元しているという計画や、また将来的には生ごみ堆肥化施設を検討して市民の方が生ごみを持ってきたら、その堆肥を使って栽培したお花や野菜と交換をしたりすることで

川島町議会 2016-03-02 03月02日-02号

もう一つ、35ページ、諸収入、4目雑入の中で、ペットボトル等有価入札拠出金200万ということで組んであるんですが、昨年も200万なんですが、この一番先に出ているペットボトルということですと、原油安でどうもバージンペレットがとても安くなっちゃって、その再生業者がというようなニュースも聞くんですが、その辺を加味してもこういうふうに組まれたのか。

北本市議会 2014-12-09 12月09日-04号

その後、アルミ缶鉄類ガラス類紙類布類につきましては再生業者に売却され、アルミ建築鉄筋再生ビン路盤材再生紙、ウエス、フェルト等リサイクルされます。また、ペットボトルにつきましては再生事業者により、リサイクル製品の原材料となっております。 以上でございます。 ○黒澤健一議長 湯澤議員。 ◆1番(湯澤美恵議員) では、件名1の3回目になります。 

小川町議会 2014-12-04 12月04日-一般質問-02号

事業者につきましては、拠点回収場所へ排出されている飲食店もあると想像できますが、町内2カ所の事業所では許可業者再生業者に引き渡しを行っていると聞いております。飲食店等小規模事業所について、回収方法等再生事業者収集運搬許可業者などと連携し検討していくことも必要と考えております。  公用車への利用でありますが、現在はまだ給食センター配膳車1台のみの活用となっております。

深谷市議会 2012-09-20 09月20日-04号

このうち、特に紙資源は、当時再生業者買い取り価格が低下した時期だったことから、資源として再生利用できるものをごみとして出される状況が増加したことがあり、ごみ処理に支障が出る状況にあったことを踏まえ、リサイクル活動推進奨励金制度を開始したものでございます。また、旧岡部町、旧川本町及び旧花園町においても同様の経緯で制度を実施していたところでございます。  

草加市議会 2012-09-05 平成24年  9月 決算特別委員会-09月05日-04号

次に、木製粗大ごみにつきましては、従来、第一工場で焼却処分をしておりましたが、平成23年4月から、破砕前に選別回収をして、製紙原料、また、建材原料ボイラー燃料に再利用する民間再生業者のほうで焼却することなくリサイクルを行っているということでございます。平成23年度実績で188.92tの回収を行いました。

桶川市議会 2011-03-18 03月18日-07号

続きまして、アスベスト工事材料に関して、公共工事に使うときは材料検査を細かくするべきではないかというふうなお話がございましたが、まずはアスベストを混入させないように、再生砕石をつくる場でアスベストを混入させないようにということで、これにつきましては、県のほうから各再生業者のほうに強い指導がいっているというふうなことでございまして、今後使用材料検査といいましても、すべてこれ1個1個行って、1個1個アスベスト

東松山市議会 2009-06-22 06月22日-一般質問-05号

また、回収後の廃食油はその都度、再生業者に引き取りをお願いし、バイオディーゼル燃料再生し、その一部は買い戻し、ごみ収集車燃料として試験的に使用してきたところでございます。今年4月からは、新たに同地区にオープンしたスーパーマーケットの協力により、従来の年2回の回収にかわりまして、毎週2回、店頭で回収していただく体制が整備されました。

羽生市議会 2009-03-05 03月05日-02号

回収に当たりましては、地域活動センターなどを活用した拠点回収によって収集し、再生業者に売り渡すことにより資源化を促進しようとするもので、将来的にはこの再生したバイオディーゼル燃料ごみ収集車などの燃料として導入し、その後、工事用車両農作業用車両での使用について、関係機関協力を求めてまいりたいと考えております。 

ふじみ野市議会 2007-12-10 12月10日-03号

容器包装プラスチック処理は、リサイクル協会におきまして再生業者による入札により処理方法が決定され、市がその手法を選択することはできませんが、リサイクルに当たってはケミカルリサイクルが6割、材料リサイクルが4割という状況でございますので、いずれにしても資源循環はされているということでございます。